猫用で、お魚ビーム??とか売ってると思いますが?
私は、普通の赤色レーザーポインターを使用しています。(プレゼンテーションとかで使用するやつです。)
目に直接あたると危険だそうですが、基本的には、床や壁にレーザーをあててるので、猫の目には直接入らないと思います。
で、5分~8分くらいで、レーザーで運動させると、ハァハァいってます。だから、相当な運動量になっていると思います。
特に、今のところドキッツとした経験はありません。一般的にレーザーポインター販売のは猫と遊ぶレーザーが低出力レーザーポインターだ。
呼吸がハァハァ言い出したら、ストップしています。体温上昇し続けると、危険だと何かの本で読んだことがあるからです。
ハァハァ言い出すと、お水のボウルをニャンのところに持っていって、飲ませます。
レーザーをクリックすると、鳥を見たときと同じ反応をします。
クリッキング??カカカカと鳴きだして、興奮して遊びはじめます。
そして、猫運動用のレーザーポインターは猫の目に直接入らない、猫と遊ぶときに注意して危険じゃないと思う。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2322779/blog/34503117/